胃腸のこと– category –
-
栄養カウンセリングー相談者さまの改善例と感想ー
改善報告や感想の連絡はもはやプレゼント、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【改善例や感想が知りたい】 分子栄養学のカウンセリング業をしていて出会った方や色んな方とお話していると、「カウンセリングの改善例や感想を聞きたい」と言われるこ... -
【持ち運びおやつ、補食に】パウチの離乳食ベビーフードが便利で使える!
出先での補食問題、あると思いますキミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【外出中や出先でのエネルギー補給問題】 血液検査で中性脂肪値やAST/ALTが低かったり、貧血や鉄欠乏、甲状腺機能低下がある方は、エネルギー切れの低血糖を起こしている可能性が... -
目的別食べ順はコレ!食べ順が与える身体と満足感への影響とは
三角食べが苦手でした、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【食事の食べ順、気にした事ありますか?】 お食事を用意して、いざ食べ始めるとき、みなさんは最初に何から食べますか? 学校などでは「三角食べ」といってバランスよく主菜、副菜、ご飯を... -
FDやSIBOとも関係⁈【胃腸の大掃除】MMCという空腹時の自己洗浄機能
身体にこんな機能があるなんて知りませんでした、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【空腹時間にも意味がある】 低血糖症の場合、エネルギー不足にならないために補食(おやつ)はとても推奨なのですが、こまめにちょこちょこ食べていたら、周りから ... -
第3の腸活【バイオジェニックス】使ってみたレポート&どこで買えるのか
バイオジェニックスで変化がありましたキミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【バイオジェニックス】 前回の記事で、プロバイティクス、プレバイオティクスとも違う、第3の腸活バイオジェニックスについて書きました。 今回は、そのバイオジェニックス... -
おすすめ度高し!第3の腸活【バイオジェニックス】についてオールマイティーさと作用が凄い!
バイオジェニックスを使ってました、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【アレルギーがあり、体調と腸内環境が悪かった】 数年前、酷い体調だった時、病院にも行って、色々検査しましたが特に病気であるような異常値は出ないのに動けない、痛い、し... -
糖質制限時の軟便・下痢にご注意!理由はアレ不足だった!
食事を変えると便も変わります、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【糖質制限して便がユルくなった、下痢になった】 いろんな理由から糖質制限に、挑戦した、している方も多いですよね。 糖質制限って、簡単に言えばお米や炭水化物や砂糖などの糖分... -
【お餅】お米ともち米の分子的な違いと体への影響とは?
お正月ってお餅ですよね、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【お正月に食べるお餅】 新年を迎え、 お餅を朝から食べられた方も多いのではないでしょうか。 お餅ってモチモチして特別感があって美味しいのですが、実は身体的には負担のかかる食材な... -
【胆汁対策】胆汁を補助・促進してくれる3つの方法とは?
胆汁補助やっています、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【胆汁はとても大事】 前回の記事で、胆汁が栄養的にも腸の健康にも非常に大事であることを書きました。【胆汁大事】胆のうを取った私が声を大にして叫ぶ胆汁酸の重要性 胆汁の分泌が不足し... -
【胆汁大事】胆のうを取った私が声を大にして叫ぶ胆汁の重要性
胆のうを取っています、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【肝臓切除と同時に胆嚢も摘出】 2011年、肝臓提供のため肝切除をした際に胆嚢(たんのう)も切除しました。 提供に必要なのは肝臓だけだったのですが、術前説明の際に「胆嚢も一緒に取りま...