食事– category –
-
【眼精疲労におやつに】やっぱりブルーベリーすごい!目の信号ロドプシンと相互作用するアントシアニン
目の疲れがハンパなかったんですキミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 キミエ@身体のリビルドサポート 公式LINEではSNSでは発信していない情報や セミナー開催案内をお届けしています♪ぜひご登録ください^^ 【PCスマホで眼精疲労】 記事を書いたりSN... -
【持ち運びおやつ、補食に】パウチの離乳食ベビーフードが便利で使える!
出先での補食問題、あると思いますキミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【外出中や出先でのエネルギー補給問題】 血液検査で中性脂肪値やAST/ALTが低かったり、貧血や鉄欠乏、甲状腺機能低下がある方は、エネルギー切れの低血糖を起こしている可能性が... -
【抗炎症・腸活にも】美味しくてハマる!南インド風スパイスカレー
スパイスカレーをよく作ります、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【市販のカレールゥのヤバさ】 体質改善をしていると、必然的に油についても勉強することになります。いわゆる体にいい油、悪い油についてです。この悪い油は、現代の加工食品には... -
【レバー・肝の通販に】平飼い・薬不使用のオススメ鶏肉、福岡朝倉の【古処鶏】
こちらの鶏肉やレバーを愛用しています、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【なんといっても鉄!栄養価が高いレバー】 栄養や代謝や身体のことを勉強していく上で、「鉄」というミネラルがどれだけ人体にとって重要か学びました。 加えて、自分で体... -
目的別食べ順はコレ!食べ順が与える身体と満足感への影響とは
三角食べが苦手でした、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【食事の食べ順、気にした事ありますか?】 お食事を用意して、いざ食べ始めるとき、みなさんは最初に何から食べますか? 学校などでは「三角食べ」といってバランスよく主菜、副菜、ご飯を... -
糖質制限時の軟便・下痢にご注意!理由はアレ不足だった!
食事を変えると便も変わります、キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【糖質制限して便がユルくなった、下痢になった】 いろんな理由から糖質制限に、挑戦した、している方も多いですよね。 糖質制限って、簡単に言えばお米や炭水化物や砂糖などの糖分... -
【ペットの不調も】食事と腸内環境が大事【アトピー・ぬけ毛・指間炎】
愛犬が不調になっていました、チミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 犬のロビン 犬と一緒に暮らしています、名前はロビン。 13歳。 小さい頃からめっちゃ元気で特に病気することもなく過ごしてました。 しかし、10歳を超えた頃から、腰のヘルニア や ... -
【補食にどうぞ】カルディで買える!オススメおやつの紹介
補食とおやつにカルディが使えます、チミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【オススメ補食(おやつ)】 以前、血糖値の維持に補食が大事だよという記事を書ました。ポイントは2つ!やってみよう【補食】低血糖対策の具体例 その記事で紹介した補食用お... -
カリカリ美味しい!らっきょうのすごい効果と作り方【黒糖らっきょう】
らっきょう食べてます、チミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【】 小さい頃、祖母がらっきょうを漬けていたのでよく食べさせられました。カリカリ甘酸っぱくて、食感と味が大好きでした。 大人になるにつれて全然食べなくなって、稀にカレー屋さんの付... -
ポイントは2つ!やってみよう【補食】低血糖対策の具体例
こんな補食 食べてます チミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【低血糖対策に補食が大事】 前回、炎症、胃腸、アレルギーや免疫等 様々な症状がでる事の背景には低血糖が潜んでいて 低血糖は血液検査の中性脂肪で予測ができ、 補食で予防できる事を書き...