口臭– category –
-
もうひと手間でより良い鼻腔フローラ!乳酸菌鼻うがいって知ってる?
乳酸菌って鼻うがいにも使えるんです、 キミエ (分子栄養学カウンセラー)です。 【鼻にも鼻腔フローラがある】 私たちの身体には腸内細菌という微生物が存在しています。良好な免疫状態や機能を維持するためには、細菌たちのバランスである腸内環境が非常... -
【鼻うがい用粉末】の作り方-コロナ対策-慢性上咽頭炎-
鼻うがい毎日やってます、 キミエ (分子栄養学カウンセラー)です。 【鼻うがいやってる?】 皆さんは鼻うがい、されていますか? 鼻うがい自体を知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、鼻洗浄とも呼ばれています。喉のうがいが感染予防に効果があるよ... -
【くいしばりには舌トレ‼】噛みしめと舌の位置の関係
歯と舌には位置の関係がありますチミエ(分子栄養学カウンセラー)です。 【噛みしめと舌の位置】 ふと気が付くと上下の歯が当たっていたりいつも口まわりに力が入っていたり朝起きると顎や顔、首や肩が重い場合は、無意識で「噛みしめ」がおきていること... -
口呼吸が起こってしまう5つの体の状態とは
鼻呼吸をマスターしつつあります、 よびん(チミエ@分子栄養学カウンセラー)です。 【なぜ口呼吸してしまうのか】 前回、長年 口呼吸だった私が ジョギングしながらも鼻呼吸できるようになった! 事をブログった。 【感動した鼻呼吸】脱・口呼吸は体の状... -
【感動した鼻呼吸】脱・口呼吸は体の状態に気づくことから!
もうむちゃくちゃに感動することがあった、 よびん(チミエ@分子栄養学カウンセラー)です。 いつもブログを読んでくださって ありがとうございます。 今回は。 ちょっともうさ、聞いてくれます?? いや、ってか聞いて? 私の話。マジで。笑 みたいなこ... -
口臭対策にも使える次亜塩素酸水
クチ臭は嫌だ。キミエです。 【体調低下あたりから舌のコケが】 誰だって口が臭いのは嫌ですよね笑 4-5年前くらいから体調が悪くなりはじめ、そういえばそれと同時かすこし前から、朝イチの舌のコケが気になりだした。あと特定のものを食べた後の口臭。 歯...
1