個別カウンセリング詳細や申し込みはこちら click

【オススメ本】栄養療法入門や参考に!【食べてうつぬけ】実例から改善法まで



体の栄養状態と心の関係について
色々本を読みます、
キミエ(分子栄養学カウンセラー)です。

目次

栄養と精神症状のオススメ本

相談者様とカウンセリングなどで
お話ししていると
「分子栄養学や栄養療法する上で
お勧めな本はありますか?」
と、たまに聞かれることがあります。




そんな方にまずはオススメなのが
こちらの本。
「心の不調回復 食べてうつぬけ
 ーテケジョ(鉄欠乏女子)を救えー 」
です。




マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

どんな本?

この本は、精神科医でもある奥平先生が命名された
鉄欠乏女子=テケジョ
シリーズとして出されている本の一つで、

栄養素として人に重要なが不足する事により
どんな精神、メンタル症状が出て、
このような行動に走ってしまうのか
について実際の具体例が「マンガ」で分かりやすく書かれています




パターンの違う症例が7つくらい挙げてあり
どれも読むだけで面白く参考になる上に
絵柄も親しみやすくて、
話がスーッと入ってきます。





精神科にいらっしゃった患者様に対して、
一般的な診療内科的診察だけでなく
栄養学的にメンタル症状との関わり
明らかにされていく様子が分かります




血液検査でこのような項目に
栄養学的に気になるポイントがある、
このような症状が出るのは
鉄欠乏の典型的な例である、などなど
本当は統合失調症ではなく鉄欠乏が由来だった。
といった体の栄養不足が
精神疾患のような症状を出している例

非常にわかりやすく書いてあります。





よく表面上に現れやすい
他人と接する際や
自分でも気づきやすいのが
精神症状、メンタル症状なのですが
メンタル症状が出る方って
実はメンタルの他にも
身体のあちこちに様々な鉄欠乏、栄養不足の
兆候が出ているんです。




そのようなチェックポイント
身体のサインがこの本には多く書いてあり
更には対処法食事でこういうものを取るとよい
オススメの漢方なども非常に多くTipsとして書いてあります。



基本的な食べ方の工夫や食事の内容に始まり、
ホルモンの話や
メンタルや精神疾患に重要な
神経伝達物質(脳内物質)
セロトニン、ドーパミン、GABA
どのように症状と関係しているかまで
分かりやすくイラスト付きで記載があります。



内容的には
分子栄養学の入り口を総括していて、
且つ、読みやすく。
とても役に立つ本だと感じます。



さらっと読みでも、マンガなので
情報がイメージで入ってきますし

細かい部分まで読めば、
ものすっごく情報量は多いです。
正直この値段(1,300円)でこの内容が読めるのは
もうほんっっと安い…10万円以上の内容じゃないか?と思う内容が入ってます。



精神症状や分子栄養学や栄養学って難しそう…
文章だけではなかなか面白くない…
読んでもわかりにくい…
って思われる方が多分いらっしゃるかと思います。

ですがこの本のようにマンガ
実例症状と鉄などの栄養や代謝の関わりを紐づけて説明してあると
イメージ化もしやすく頭に入って来やすいです。

お値段以上は間違いない

すでにメンタルの不調があって
精神科や心療内科に行かれている方は
メンタルと鉄など栄養の関わりを考えてみる際の
最初の参考本としてもすごく良いと思います。(あと血糖値もね)




私も、カウンセリングをする前に読んだり
今も使って読み返したりなど
参考にさせて頂いています。




これはあくまでも入り口、なので
自分に合った具体的な対処法については
栄養療法のクリニックを受診したりカウンセラーに相談される方が
個別化対策が打てて良いと思います。


上記の前段階として、

情報を知りたい方
自分で栄養療法をやってみたい方
メンタル上下する方
鉄欠乏のテケジョってもしかしたら自分?


という方は
参考になる症例や改善法のヒントが
きっと何かしらあると思います。


ぜひ読んでみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【セルサポ】細胞力をサポートする医療グレードサプリメント

コメント

コメントする

目次