美味しくてサプリ並みに栄養も摂れる
ドリンクがあったら便利ですよね、キミエです。
美味しくないと飲みたくない・・・
栄養療法を提案する上で、
食事やプロテインやサプリや
いろんな使えるアイテムが沢山あります。
でもお話していると、
「タンパク質を意識しなきゃだけど
プロテインはキツくて中々・・・」
「プロテインやアミノ酸サプリは
マズくて飲めない・・・」
「美味しくないので続かなくて。。。」
「色々準備するにもめんどくさがりが出てしまって・・・」
「実は粒が飲めないんです。。。」
というお声が良くあります。
栄養を取りたいけど、
身体に入れる前の時点で頓挫してしまう。。。
これってかなりもったいない、
栄養チャンスのロスです。
でも、どうにかして
美味しく簡単にがっつり栄養を取りたい場合に
使えるものを今回はシェアしたいと思います。
ニュートリーの ブイ・クレス CP10
それがこちらの ブイ・クレス CP10。

これは、昔、
私が栄養を知り始めて糖質制限をしていた頃
整体の先生からこういうのもあるよって
教えてもらったのがキッカケでした。
アマゾンでも買えますし
公式サイトでは、たまーにセールがあってます。
病院でも栄養補助として使われているくらいで
1本に
コラーゲンペプチドが10gも入っているので
タンパク質はまさにプロテイン並み!です。
こんなにタンパク質が入っていて
ジュースのように飲みやすい製品を私は他に知らないですね。
しかも、ビタミンも水溶性から脂溶性まで
サプリくらいに入っていて、CoQ10や
鉄、亜鉛やセレンのミネラルまで入っているから驚きです。


そしてなんといっても、
「美味しい!」 ここが高ポイントですよね~。
私は全種類飲んでみましたが、
一番美味しいと思ったのがルビーオレンジでした。
味はブラッドオレンジジュースっぽい感じですね。

ミックスフルーツ味も
普通においしいくてジュース感覚。
ちょーっとだけ薬?ぽい味がするかなーって感じ。

これだけ美味しくて
プロテインやサプリ並みに栄養が補助できるなら
めっちゃ有難いなと思います。
ゼリータイプもあるので
自分やお子さんのおやつ、補食にもいいかもですね!
他のニュートリーさんの栄養補助アイテムとしては
牛乳約1本分のたんぱく質、カルシウムと亜鉛を配合したゼリーもあるので
成長期の子供ちゃんにはほんとオススメかも。
あとは、食の細った年配の方や介護、、、
でなくとも
若いけど介護必要じゃね?ってくらい胃が弱かったり食が細い方にも使える
ハイカロリーゼリーもあります。
ゼリーサイズなのに1個で
ご飯半分と同じカロリーが取れます。
亜鉛や鉄の成分について
鉄や亜鉛は色んなタイプが存在していて
タイプ(形態)によって
吸収率が良い、悪いがあります。
そこでブイクレス中の鉄や亜鉛は
どんな形態のものが配合されているのか、
メーカーに問い合わせてみました。
返答はこちら。
鉄:クエン酸鉄ナトリウム
亜鉛:亜鉛酵母
鉄はクエン酸でキレ―トされている鉄で、
鉄欠乏性貧血の治療薬としても存在します。
味に影響しにくい鉄だそう。
ピロリン酸第二鉄とかでなかったのでちょっと安心。(ピロリン酸のような縮合重合したポリの形はミネラル排出を促します)
亜鉛は酵母亜鉛といって、
パンやビールを作る時に必要になるあの酵母を使っている亜鉛です。
酵母を培養する時に硫酸亜鉛のような無機亜鉛を
酵母に取り込ませる事で
酵母中の亜鉛の量を増やしている亜鉛の形。食品に分類されます。
亜鉛は吸収されにくいミネラルですが
酵母内のタンパク質などと結合した形で存在しているので
生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)が高まり、
吸収がUPしている形態です。
また、酵母亜鉛は無機亜鉛に比べ
吸収が緩やかな傾向がある様子。
酵母に取り込ませた亜鉛の有効性について 日本微量栄養素学会
何か容量の多いサプリを飲むとしんどくなったり
少量からじゃないと無理・・・という場合の選択によいですね。
メリット・デメリット
ブイ・クレスのメリットは、
一度に美味しくドリンクで栄養補助が出来る点かなと。
これだけの栄養素を一度に摂ろうと思ったら
プロテインを準備したり
色んな種類のサプリメントを買って、
毎日サプリケースに入れたり持ち運んだり、
錠剤を何個も飲んだり
あ、あのサプリが切れたからまた買わなきゃ
こんどはこのサプリが無くなったから注文しなきゃ!
などなど
もうほんと面倒くさがり、
在庫管理が苦手な人からしたら
大変だと思います。
そこが1本でしっかりクリアできるのは有難いですね。
他にも、
粒が飲めない、ほんと小さい錠剤じゃないと無理という方にも
ドリンクタイプは良いと思います。
(粒が飲めない、引っかかる感じがする場合は
鉄欠乏原因の事が多いので、
鉄もしっかり入っているブイクレスは余計に良いかもですね)
デメリットとしては
人工甘味料が入っている点は
ちょっと改善してほしいな…と思います。

あと、タンパク質が入っていない
乳酸菌と糖質入りタイプのブイ・クレス BIO
もあって
ピーチとキャロットは美味しいのですが
ラ・フランス味はめちゃマズ!だったので
これはオススメできません。
(やっぱルビーオレンジが一番おいしいな~)

美味しく栄養補助できるモノを知っておくと便利!
世の中には、すでに色んな便利なものが
存在していますが
知らなければ使えませんので、
どなたかの役に立つかもと思いご紹介してみました。
美味しく、ドリンクでがっつり栄養補給
試してみて下さいね。
余談ですが
ブイクレスを作っている
ニュートリー株式会社さんは栄養に関する記事も沢山アップしてらっしゃって
とても参考になりますので
見てみるといいですよ~👍
忘れた頃に通知がくる笑
公式LINE登録はこちらから↓

分子栄養学カウンセラーの
オススメ品はこちらから↓
コメント